消防設備点検について
当然ではありますが、消防設備は、いつ火災が発生しても確実・正常に作動する状態でなければ意味がありません。
日頃から適切な維持・管理が行われている必要があり、消防設備点検は、万が一のときに消防設備がパフォーマンスを十分に発揮できる状態にあるかどうかを確認するという意味合いがあります。
消防設備の正常な作動を確認するために行うのが、消防設備点検というわけです。
また消防設備は機械・機器が大半なので、たまに作動させてあげることで機能低下を防ぐという側面もあります。
そのため 【消防法】により消防用設備等点検報告制度が定められており【消防法第17条3の3】防火対象物の関係者は、消防用設備等又は特殊消防用設備等について定期的に点検し、【点検結果報告書】を作成し、を消防長又は消防署長に報告しなければなりません。
・点検と報告義務のある消防用設備等の機器点検は半年に1度
・総合点検は1年に1度の法定点検及び消防署への定期報告(特定防火対象物は1年に1度、非特定防火対象物は3年に1度)
が管理者等の義務として課され報告書の提出などがない場合は、消防機関から指導を受けるだけでなく、罰則も設けられています。
自動火災報知設備
消火器具
屋内消火栓設備
避難器具
連結送水管耐圧試験
非常放送設備
防火扉
防火シャッター
排煙設備
点検の流れ
1. お問合せ
【お電話】または【お問い合わせフォーム】からお気軽にお問い合わせください。
2. 現地確認とお見積り
お客様のご都合のよい時に、現地確認にお伺いします。
その時に以前の報告書などがございましたらご用意をしていただき、そちらを元に現地確認を行いお見積りを作成します。
3. 点検日の決定から実施
点検内容やお見積りにご納得いただきましたら、日程を決定させていただきます。
実施の10日程前に建物の入居者様やテナント様に点検の案内を配布いたします。
予定日に点検を実施し、設備が正常に作動するかを点検します。点検を元に、点検結果報告書を作成します。
4. 消防署へ点検結果報告書を提出
作成した点検結果報告書に記名捺印をしていただき、その報告書を所轄の消防署へ提出します。